2020.06.28
3号N型、積荷のレイアウトを考えています。

連合軍車輌アクセサリーセットから巻物のシートなど使えそうなものをチョイスします。
良く見たらジェリカンもドイツ軍と全く同じじゃないか!ってことに気が付きました。
連合軍側がドイツ軍のジェリカンを模倣したそうなんですね。
他にも小物を少しだけ製作しています。

この前ゲットした木箱ですが、組立てるとデカ過ぎる事が判明。
良く見たらこれ、鉄道輸送用って書いてましたわ・・・。
代わりにこれを使います↓

本物の木箱シリーズと言う物で、本物の木をレーザー加工して作られたものです。


組立ては瞬着で行いました。無塗装で行けそうな質感ですが、少しサイズが小さいですね・・・。

偽装用網をガーゼで作ります。
ティッシュペーパー大ほどのサイズに切りだして、3つに折りたたみます。
これをロールにするのですが、切れ目が見えるとかっこ悪いので全ての辺を内側に折りたたむようにします。

巻いた状態で糸で固定し、木工ボンド水をしみ込ませ乾燥させました。

ベルトは板オモリで製作。

とりあえず暫定でこんな感じです。
シャーマンと違ってドイツ戦車はリアデッキが狭くて積むスペースがありません。しかも砲塔からはゲペックカステンが付き出してて・・・なお狭いです。
もうちょっと色々積みたかったのですがねー。
ドラム缶は良く模型作品で積んでる物が多いですが、何かで縛らないと落ちちゃうよねと思ってしまいますね。
ワタシ、ドラム缶持った事ありますがメッチャ重いんすよアレ・・・。



塗装準備、完了です。
フロントには予備履帯を増設することにしました。
なんか、塗装前が一番わくわくしますね。
スポンサーリンク
2020.06.26
はやくも暑さでバテテきたので息抜きをやりましょう。
タミヤMM301番から、シトロエン 11CV スタッフカーです。

大戦前に作られたフランスの民用車でしたが、WW2でドイツに占領された時にはドイツ軍用に多数徴用されました。
説明書によると1934年から1957年まで23年間も生産され続けたベストセラー車両だそうです。


塗装、マーキングは軍用民用含め5種類と選べる楽しさがあります。
今回は無難にドイツ軍仕様で行きます。
ワンデイモデリング出来るかな?なんて思ってましたが、全然無理でした。
窓ガラスのマスキングなど、やる事が結構多いです。フィギュアも一体付いてます。

タミヤおなじみの押し出しピン跡もあります。

窓枠のマスキングは型紙が入っているのですが、なぜか印刷用紙( ̄∇ ̄)
梱包用のOPPテープを貼ってその上にマスキングテープを貼って切り抜きます。他サイトさんからアイディアを得ました。

大きい面に貼る時はセンターで2分割して、両端を優先して合わせます。足りない部分は継ぎ足せば良いのです。

裏側にもテープを貼っておきます。端がヨレテちょっと不安です。
カーモデルを思い出しますね。

車体を仮組してみました。いつものタミヤらしくパチピタで決まります。

本日はフィギュアを組んだ所で時間切れとなりました。
スポンサーリンク
2020.06.22
久しぶりにリアル店舗でお買い物です。
いつもは通販で買うのですが塗料溶剤とも品薄が続いており、また他にも欲しい物があったので。
まずはjoshinに行って消耗品の補充です。
やはりブラック、レッドなど基本色は品薄のようです。


いつもこんな品薄...じゃないですよね?
エナメル溶剤も私が買ったので最後の一つだったようです。
幸いダークイエロー、つや消し白は在庫ありました。
それにしても最近のJoshinは品ぞろえがぐっと良くなったと思いますね~。

サードパティのディテールアップパーツも充実しています。
一昔前はなかった海外製塗料も取り扱うようになりました。

シタデル塗料って聞いたことはあったんですが、イギリスの水性塗料なんですね。

こっちはAmmoのMig Jimenez、水性塗料。凄い数やな。
隣にはピグメント等ウェザリングマテリアルも置いてありました。

試してみたい気はあるのですが、高いのでおいそれとは手が出ません。
雨垂れ表現として、STREAKING RUST EFFECTSを買ってみました。
表記を見るとエナメル塗料のようです。溶剤はなかったのですが、タミヤのエナメルシンナーを使えば良いのでしょうかね。

消耗品他ディテールアップパーツも購入、
ずっと欲しかったヘッドホンのエッチングパーツが手に入りました!

こんなものも見つけました。
聞いた事の無い会社ですが、本物の木で出来た木箱とはしごのセットです。積荷に使えそうです。
ついでですが・・・、昨年リニューアルオープンしたらしい、駿河屋三宮2号店を覗いてきました。

この駿河屋と言う所、中古ショップでプラモデルも扱っていますが、普段手に入らないような激レアアイテムが置いてあったりして結構侮れません。


イタレリのベルゲパンターとかベルゲタイガーとか・・・危ないなぁ財布が緩みそうになります。

なんか安いやつでも買おうかなと、コイツをゲットしました。
AFVクラブのシュビムワーゲンです。
スポンサーリンク